音楽って楽しい~♪

2月7日小机小学校で行われた“Music Party! in Yokohama”に参加しました。

かしわくんともっちぃがお出迎えしてくれました。



みんなのミュージッ君を頑張って貼りました。楽器と遊ぼうでも貼るので、みんな見てね!隠れジバブロニャンがいるよ!



まずは“自己紹介” 恥かしがりやの“ブルロビっ子” 頑張れ~



続いて、みんなで体操!中心はブルロビの体操係さん。頑張りました。



小坪の動きで基礎練を、みんなでやりました。
しかし… 保土ヶ谷小&西谷中と小机小&小坪小では、リアの幅が違って難しかったね。(小机小&小坪小は12歩のところ、保土ヶ谷小と西谷中は8歩です)



午前中のバッテリー体育館レッスン。中心はBD6年生。ここでもしっかり頑張っていて、かっこいい~



バッテリーはスネアのふちを“金色”に。みんなで合わせて、おっしゃれ~



ブラスのリハーサル。部長! 背筋が伸びてて、すてき~



午前中のドリルリハーサル。みんな忘れていなくて“すごい!”と思ったよ。みんなのドリルが見られるのもあと何回… 数えながら涙が出ました。

他校の子ども達がドリルをしているのを間近で見て感動。どこの学校もみんな一生懸命頑張ってきたんだよね。またウルウルしてしまいました。



ミュージックパーティ本番。こんなにたくさんの方が来てくださって、他校のみなさんの前で“ダンシングクィーン”を演奏しました。



みんなでようかい体操第一。O先生もノリノリで、私達も楽しくなってきました~ 世話役もみんなで覚えて踊りましたヨ。O先生、これからもみんなにダンスの楽しさをい~っぱい伝えてくださいね!



音楽をみんなで楽しむって、こんなに楽しいんだね。みんなの笑顔に“これから何か楽器を始めよう”“思い出そう”と思った保護者の方がたくさんいましたよ。




Music Party! in Yokohama の記事(ラストに先生方のコメントが加わりました)

Music Party! in Yokohama

Music Party! in Yokohama 無事終了しました!

→こちら

Kids Drum Line! (Yokohama) #2

Kids Drum Line!2回目が終了しました!



Music Party!のポータルサイトにレビューが掲載されています。→クリック!

アンサンブル大会♪

年末からソワソワ…
まだ予定もないのに各パートでヒソヒソ…
やっと来ました、アンサンブル大会。お待たせしました。











「今年度は練習時間があまりありませんでした。なので、たったの3パートです」
(新人スネアちゃんが可愛く言いました)












低音パートからスタートです。曲は『銀河鉄道999』
トロンボーン、ユーフォ、チューバで奏でます。思わず「かっこい~!」とO先生♪












次はパーカッションの『LICKITY SPIRIT』
パーカッションレッスンで練習している曲をピットの5人とバッテリーの7人で心を1つに頑張りました。かっこい~!












最後は高音パートの『JOY』
コルネット、フリューゲル、ホルン。3年生の可愛い振りで楽しい演奏になりました。


 











私たち世話役も仲間に入れてもらいました。トーンチャイムによる『ビリーブ』です。欠席になってしまった世話役の代わりに、みらいのブルロビっ子!?が頑張ってくれました。あ~、楽しかった‼













最後は先生。『となりのトトロ』です。さすが先生たち!ソプラノリコーダーの優しい音色がトトロの世界に連れて行ってくれました。

久しぶりにブルロビっ子全員で音楽を楽しんだ1日でした。今度はミュージックパーティー。他の学校のお友達と楽しい時間を過ごそうね。

Kids Drum Line! (Yokohama)

Music Party! in yokohama企画、Kids Drum Line! 第1回が終了しました。

クリニックの様子はこちら

明けましておめでとうございます♪

新年明けましておめでとうございます。昨年はイベントや大会で大雪、大雨が多い一年だったように感じます。さぁ、2015年はどんな一年になるのかな?と思っていたら、なんと元旦から雪が!
楽しい冬休みを終え、ブルロビっ子たちが学校に帰ってきました。たくさん思い出を作ってきたのかなぁ。あ~、美味しいものもたくさん食べたね。みんなニコニコ(*^^*)

2015年はイベントからのスタートです。
1月8日の放課後に齊藤港南区長が学校に来てくださいました。


久しぶりのドリル演奏、最後のリボンが綺麗だったね。今回はケーブルテレビの収録もありました。いつもお茶目な部長、すらすらインタビューに答えていました!!


1月11日は近代ホームで演奏させて頂きました。初めての出演、綺麗な会場でドキドキしちゃったね。初めてブルーロビンズの演奏を聞いた方も多く、「こんなに迫力があるの!?感動しちゃったよ。」という声が聞こえてきました。














ブルロビっ子たち、美味しい差し入れも頂きました。ありがとうございました!










このような機会をいただいた近代ホームの関係者様、寒い中見に来てくださった皆様、本当にありがとうございました。たくさんの方に聞いて頂いて、ブルロビっ子たちも新年早々よいスタートを切ることができました。

残り2ヵ月半、3、4、5年生は6年生からのバトンをしっかりと受け取ることができるように頑張っていきます。そして6年生は、ここから「最後の~」の連続です。一つ一つが悔いの残らない、満足できる、楽しい活動になるようにゴールの定期演奏会まで駆け抜けます!2015年もBLUEROBINSの応援、よろしくお願いいたします。

はまっこクリスマス会

12月25日。今日は学校最終日。
そしてクリスマス☆
今年も、はまっこの先生のご厚意によりクリスマス会で演奏する機会をいただきました。
ブルロビっ子達は、全国大会が終わってからの1週間で練習をがんばりました。

演奏曲は、『ダンシングクイーン』『川の流れのように』『ようかい体操第一』『もみの木』
『もろびとこぞりて』『ドリル曲』です。

今日は特別にサンタクロースやトナカイに変身!
先生もトナカイになり、みんな楽しそうでした。
『ようかい体操第一』では、先生が「踊っていいよ~」と話したら「踊ったら集中して聴けないよ~」
とはまっこの子どもの声が・・・
みんなが真剣に演奏を聴いてくれていて嬉しいですね。











そして、これは…
みんなの足下には親ロビが作ってくれた、
ミニクリスマスツリーが応援してくれています。








今年は、演奏の合間に楽器紹介をしました!

バッテリー・・・『エイツ』演奏。迫力あってかっこよかったですね♪











低音パート(トロンボーン、ユーフォ、チューバ)・・・『きらきら星』演奏
6年生が多いパートでノリノリな演奏でした♪











ホルン、フリューゲル・・・『赤鼻のトナカイ』演奏。ノリノリな曲でしたね♪



 
コルネット・・・『ジングルベル』演奏。クリスマスにぴったりでしたね♪



 
ピット・・・『アルプス一万尺』演奏。いろんな楽器の音色が素敵でしたね♪










演奏会、みんなとても上手でした♪
昨年は、インフルエンザで10名程欠席でしたが、今年は、ほぼみんな揃って演奏することができました。今年最後の演奏納め。
ブルロビっ子達は、冬休みの間にパワーを蓄え、来年更に素敵な演奏をしてくれることと思います。
今年もたくさんの方々のご協力、応援ありがとうございましたm(__)m